愉しい家、飽きない家。

山を望み、すぐ裏に川が流れる、細長ーい土地に家を建てます。気取らず居心地のいい普通の家になりますように。

タイベックシルバーと屋根下地

まずは本日の現場の様子から。

 

f:id:duckkun:20150405223217j:plain

子供たちも楽しそうです^ ^

 

この1週間の工程表を確認すると・・

「タイベックシート・屋根下地」となっておりました。

 

近くで見ると、確かにタイベックシルバーというものが貼られてました。

f:id:duckkun:20150405223512j:plain

例によってネットで検索。

タイベックシルバーとは、透湿・防水・遮熱シートで、

夏涼しく冬暖かい快適性と、結露を防ぎ、長寿命化に貢献してくれるそう。

見た目はペラッとした単なる銀色のシートですが、

きっちり仕事をしてくれる優れもののようです。

 

あと、工程表に「屋根下地」とありますが、

我が家は角度の関係でほとんど屋根は見えません・・。

f:id:duckkun:20150405224351j:plain

わずかに黄色いシートのようなものが見えますが、

屋根の下地として「エコルーフ」というものが貼られてるようです。

 

1本南側の通りからだと、遠目に黄色いシートが屋根全体に貼られてるのが

見えるんですけど、それを見た子供たちのピアノの先生が、

 

「屋根、黄色にしたん?」

 

いえ・・下地ですけど・・。

 

「壁はグレーっぽい感じやなぁ」

 

はい、それも下地です・・。

 

確かに我が家の車は黄色だし、好きな色だけれども。

さすがに屋根に黄色は斬新すぎます。。

 

 

 さて気を取り直して^ ^;

中に入るとまず目に付くのが、天井に張り巡らされた配線・配管。

f:id:duckkun:20150405224649j:plain

天井裏って普段見ることはないですが、

こんなに線が張り巡らされてるんですねー。

 

そして、いつの間にやらお風呂が設置されてました!

f:id:duckkun:20150405225102j:plain

・・が、下からしか見えません。。

我が家のお風呂は2階でして、

残念ながら階段がまだ設置されてないため2階に登れません。。

 

あと2週間くらいで階段が設置される予定なので、

また改めてご紹介しますね。(まぁ、普通のユニットバスですが・・)

 

というわけで、今日の最後の一枚はこちら。

f:id:duckkun:20150405225829j:plain

 

見ての通りの釣りです^ ^;

 

我が家のすぐ裏に川が流れてまして、

大工さんたちが息抜きに釣りをしてるみたいです。おちゃめっ(笑)

 

木の端材で作った釣り竿に糸を付け、川にちゃぽん。

エサはどうしてるんだろ?

 

この川、ボラは大量に泳いでたりしますが、稀にエイまで登場するんです(驚)

 

さてさて、何が釣れるのやら。楽しみです!

外壁下地が貼られました。

3月も終盤に差し掛かり、現場の裏山にも桜が咲き始めました!

満開になる日も近そうです。

 

f:id:duckkun:20150329222923j:plain

 

リビングや南の庭から、このような風景が望めるのは、

この家の一番の魅力かもしれません。

もちろん、建築士さんにも「裏山を望めるおうち」をリクエストしました。

 

さてさて、この1週間の工程表を見ると、

「外壁下地 耐水PB・ダイライト貼り」となっておりました。

 

そして今日の現場の様子はこちら。

f:id:duckkun:20150329224119j:plain

 

先週までは柱だけでスカスカの状態でしたが、外壁の下地が貼られていました。

なんか一気に家らしくなった!!

 

何が貼られてるんだろう?と近寄ってみると・・

f:id:duckkun:20150329224324j:plain

 

おーっ!よく分からないけど強そう(笑)

 

調べてみると、ダイライトMSというのは、いわゆる外壁下地材で、

高い耐震・防火性能に加えて腐りにくく、白蟻にも強さを発揮するとのこと。

あんなムキムキのイラストを入れるだけのことはありそうです^ ^;

 

それにしても胸にDのマークが付いたマッチョなキャラクターが気になる・・。

「名前とかありそうやなぁ。ダイライトマンとかだったりして」

と勝手に名前を予測して「ダイライトマン」でグーグル検索。

 

BINGO!

 

ほんまにダイライトマンでした。まんまやん(笑)

詳しく知りたい方はDAIKENさんのHPに

キャラクター紹介がありましたので、ぜひご覧ください^ ^

 

では話を現場に戻します・・

家の中に入ると、このように防水ボードと書かれたものが貼られてました。

f:id:duckkun:20150329225343j:plain

 

これが工程表にあった耐水PB(プラスターボード)ってやつかな。

こちらも調べてみたところ、防水処理を施したせっこうボードで、

湿度、温度による伸縮、変形が少ない優れた下地とのことです。

 

そして、トイレには窓も入ってました!

f:id:duckkun:20150329230159j:plain

 

写真ではよく分からないですが、網入りの型ガラス(リクシル)です。

我が家は準防火地域で、お隣との距離が近いため、ほとんどの窓が網入りです。

お隣との境界からの距離が、1階は3m、2階は5m以内だと網入りになるそう)

 

余談ですが、ふと下に目をやるとこんなものが。

f:id:duckkun:20150329230824j:plain

 

どうやら大工さんが端材で作った椅子のよう。

奥の椅子なんか、クッション性もあってなかなか座り心地良さそう(笑)

現場でこんなものを作ってる大工さんがちょっと微笑ましかったりもします^ ^

 

以上、今週の現場報告でした。

来年の今頃には新居の縁側に座ってお花見ができるかな。

 

 

ガルバの屋根は「ギングロ」で。

上棟式から1週間が経ち、今日の最高気温は19度。

ずいぶんと暖かくなってきました。

 

工程表によると、この1週間は「金物取付・屋根下地」とあります。

 

そして現在の現場の様子はこんな感じ。

f:id:duckkun:20150322214052j:plain

 

上棟式の時には、青空が見渡せる状態だった屋根部分がふさがれていました。

(これで多少の雨でも作業が進められるようになったのかな?)

f:id:duckkun:20150322214519j:plain

 

ちなみに、我が家は屋根・外壁ともにガルバリウムの予定(外壁一部は杉板貼り)ですが、

先に屋根だけ色決めが必要とのこと。

 

さっそく建築士さんからガルバリウムの見本帳を借りてきて日々にらめっこ。

結果、ニスクカラーつや消しの「ギングロ」でいくことになりました。

f:id:duckkun:20150322220752j:plain

 

建築士さん曰く「ギングロは瓦の色に一番近い」らしく、

我が家は和の要素も強いし、外観であまり冒険するつもりも無かったので、

ここはあまり悩むこと無く、あっさりと決定。

 

もう少し黒っぽい色やシルバーっぽい色も選択肢としてはあったのですが、

黒くすると鳥の糞にやられた時に目立つし、

(この地域、すごいんです!「あの鳥ナニ?」って感じのでっかい鳥がいっぱいやってくるんです!)

あんまりシルバーっぽくすると、光の反射とかどうなんだろって気になるし。

間をとって「ギングロ」に落ち着いた感じです。

 

外壁のガルバリウムの色については、また悩み中なので(外壁はほんとに難しい・・)

また改めてご報告したいと思います。

 

さて話は現場に戻って。

柱にもこのような金具が取り付けられていました。

f:id:duckkun:20150322214739j:plain

 

この1週間は結構雨が多かったのですが、工程表通りの内容で一安心。

 

日曜日に現場に見に行ったので「誰もいないだろうな」と思ってたのですが、

配線工事をされてる方がお一人いらっしゃいました。

これはリビングのピアノ上の照明スイッチかな?

f:id:duckkun:20150322215123j:plain

 

劇的な変化のある1週間ではありませんでしたが、ジミ〜に順調に進んでおります。

 

 

上棟式の後は、餅投げとお昼。

さて、上棟式もさっと終わり、次はこのお餅の出番

f:id:duckkun:20150315153604j:plain

 

餅投げまでの間、うだうだと喋りながら時間を潰してると、

徐々に子供たちが集まり始めました。

 

なんでも今日は廃品回収の日だったらしく、

そこで話を聞いた子供たちが一斉に流れてきました。

なぜかみんな大きな袋を持って。(なんで準備万端?)

 

たくさん来てくれるのはすごく嬉しいことなんですが、

娘の友達のお母さん7〜8人に声を掛けたのと、

ご近所さんに10軒ほどポスティングをしただけなので、

お餅やお菓子が足りるのかちょっと心配になりつつ。。

 

結局、小さな子供さんから年配の方まで、

総勢60人くらい来ていただき(ほとんど小学生でしたが・・)、

案内していた開始予定時刻を5分ほど過ぎたくらいから始めました。

(遅れて来られる方もいらっしゃいますしね)

f:id:duckkun:20150316231411j:plain

 

一気にやると怪我をしたりして危ないとのことで、

最初は子供たちだけ前に出てもらってお菓子を投げました。

f:id:duckkun:20150315153909j:plain

 

あとは大人の出番・・のはずでしたが、

人の話を聞いちゃぁいない小学生たち。。

結局、大人も子供も交じる中、お餅・ういろう・ミニタオルなどを投げました。

ちなみに我が家が準備したモノとその数量は以下の通り。

 

◎準備したもの

・大黒餅(大黒柱のあたりに落とす一番大きなおもち)

・天の餅と地の餅(玄関のあたりから前に投げるそうです。大黒餅より小さめ)

・四隅餅(家の四隅から投げるおもち。天と地よりも小さめ)

・投げる用の小餅(我が家は100個用意しました)

・袋詰めしたお菓子(小袋のスナック菓子、駄菓子、ガム、チョコなどを1つの袋に5個ほど詰めたものを40袋用意。おひねりとして5円玉を投げる代わりに5円チョコを入れました←これオススメ。ちなみに飴は雨を連想させるとのことで省きました)

・ういろう(地元でちょっと有名な個包装された小さなういろうを50個用意。消費期限が短いので1個1個に消費期限を貼り付けました^ ^;)

・ミニタオルや手ぬぐい(仕事柄、手に入りやすいし、当たっても痛くないので。40枚ほど用意)

 

というわけで、投げるモノの合計は230個ほど。

 

60人くらいの方が集まってくれたので、お一人平均4個弱って計算。

まぁ、大量にGETした小学生もいたので、

人によって多い少ないはあると思いますが、

全然手に入らなかった方もいなさそうだったので良かったと思います。

どれくらいの数を用意すればいいのか全然分からなかったのですが、

ちょうどいい感じでした。(結果オーライ!)

 

来ていただいた方にも「楽しかったー」って言ってもらえたし、

ご近所さんと喋る機会もできたので、やって良かったなぁと思います。

(急に言い出したので工務店さんは大変だったと思いますが・・)

 

餅投げが終わった後、仕出し屋さんがお弁当を届けてくれたので、

施主の私の方からひと言ご挨拶(今日のお礼)をし、みんなでお昼に。

 

場所は木材を積んでテーブルを作ってくれてたので、そこでいただくことに。

(下の娘がリビングの丸柱を登りたがってます^ ^;)

f:id:duckkun:20150315173036j:plain

 

用意したのは、使い捨て容器に入ったこのようなお弁当15個と

子ども用の小さめのお弁当2個。

f:id:duckkun:20150315161847j:plain

 

焼き物は火事を連想させるとのことで、

通常入っている焼き魚を唐揚げに変えてもらいました。

(揚げ物はええんかい!と突っ込みたくもなりますが・・)

価格は・・・画像を見て判断してください。。(謝)

 

以上で本日のイベントは全て終了です。

 

最後に、今日の上棟のお礼ということで、

工務店の社長さん・現場監督・棟梁・大工の皆さんに

ご祝儀と頭に巻ける“粋”な手ぬぐいタオルを入れた紙袋を

おひとりおひとり手渡ししました。

f:id:duckkun:20150315163528j:plain

 

また、建築士さんと担当のアシスタントの方、建築士さんを紹介いただいた方に

記念品として今治タオルのセットをお渡ししました。

f:id:duckkun:20150315163818j:plain

 

皆さんこれについてはすごく迷うところだと思いますが、

我が家の場合、あくまでも上棟に対するお礼という考え方で、

工務店さんにご祝儀をお渡しし、

設計士さんのほうにはモノをお渡ししました。

 

最近の風潮とかその場の流れからして、

ご出席の方全員にご祝儀でも良かったかなと思う部分も少しありますが、

それぞれに一番いいものって何?何で気持ちを伝える?

というのをヨメと考えた結果なので、これでよしとしたいと思います。

 

さてご祝儀の金額は?

いろんな方のブログを読むと、すごい金額をされた方もいらっしゃるようですが、

我が家はやや少なめくらいの一般的な金額ってところです。

 

帰り際に、工務店の社長さんから

「今後は差し入れなど全然気を使わなくていいですから、いつでも寄ってください」

とのお言葉をいただきました。

 

お言葉の通り、時々顔を出させてもらって、完成までの過程を楽しみたいと思います。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

上棟式を行いました。

朝起きるとが。。。

土砂降りではないですが、霧雨のような雨が降り、道路も結構濡れた状態・・。

 

早速、ネットで雲のレーダーを確認。

上棟式が始まる10:30ごろにはギリギリ雲が切れそうな感じ。

雨よ、早く上がれ〜。

 

というわけで、朝イチで和菓子屋さんへ行き、

事前にお願いしてあった餅投げ用のお餅を受け取り、

1時間くらい前に現場に到着。

赤白の幕がかかっており、

f:id:duckkun:20150315133914j:plain

 

仮設の階段を上ると、2階に祭壇が。

f:id:duckkun:20150315134815j:plain

 

直前にはなんとか雨も上がり(7人のてるてる坊主、ありがとう!)、

無事上棟式が始まりました。

 

まずは2礼2拍手。

そして棟梁さんが祝詞を読み上げました。

f:id:duckkun:20150319204706j:plain

 

その後、さらに屋根のほうまで上り、

屋根の一番てっぺんにある木(棟木:ムネギ)にお酒をかけ、

f:id:duckkun:20150315140802j:plain

 

掛け声に合わせて棟たたき。

(社長さん曰く「最近は女性も上がることが増えた」ということでヨメも一緒に)

f:id:duckkun:20150315135801j:plain

 

ちょっとだけ浮いてる木をしっかりと最後までたたき込む感じ。

f:id:duckkun:20150315135811j:plain

 

子供たちも頑張って上り、コンコンとやらせてもらいました。

f:id:duckkun:20150315141722j:plain

 

上棟式としてはこれで無事終了。

所要時間は30分もかからないくらいでした。

 

満潮時間によっては当日の流れ・段取りは違ってくるみたいですが、

我が家の場合は満潮時間が午前10時47分だったので、

前日までに宵建てし、当日はあっさりと終わりました。

 

この後は、11時30分から一大イベントの餅投げ!

12時からみんなでお昼を食べて終了となります。

 

餅投げの様子と詳細はまた次回。つづく。

 

 

 

「お菓子投げしたいって。」

仕事をしてたらヨメから1通のメール。

「子供たちがお菓子投げしたいって。

 ご近所にポスティングするチラシも考えてます。」

 

え・・・まじ?・・・今さら言う?

だってあと上棟式まで1週間しか無いし。。

 

でも1回盛り上がってしまったものは後戻りできず。

建築事務所の社長さんに急遽動いていただいて、なんとか餅投げをやることに。

(足場を組んだりガードマンを手配したり・・

 ほんとにお手数をお掛けしましてすみませんでした。。)

 

というわけで、子供たちが描いた絵はそのままは使えないので、

ちょっとだけ参考にしつつ、急いでポスティング用のチラシを作成。

(こういうのは全てパパの仕事)

f:id:duckkun:20150313002329j:plain

仕事柄、こういうものは普段パソコン上で作ってしまうのですが、

今回はあえて手描きで。

なんかこのほうが温もりがあるかなってことで。

 

今日、早速ご近所さんのポストに入れてきました。

ちょっとチラシが余ったのですが、子供が学校で配るそうです。

 

お餅はヨメがご近所の和菓子屋さんで手配。

なんとか間に合いそう。

 

お菓子はダイソーやらご近所の駄菓子の卸屋さんやらで買い込み、

子供たちもお手伝いをしながら袋詰め。

f:id:duckkun:20150313002716j:plain

 

・・とここまではよかったのですが、ひとつ大問題が!

 

なんと、当日の天気予報が晴れ時々

 

晴れ時々雨って・・なにそれ???

よりによってどんな天気やねん!?と突っ込みたくなる予報。

今のところ降水確率も50%とかなり微妙。。

昨日の天気予報では20%だったのにーーーーーー!(ヨメ意気消沈。。)

 

そこで早速、工作好きな下の娘が「てるてる坊主作る!」と。

 

はい、できました。

f:id:duckkun:20150313003051j:plain

タイトル:「7人のてるてる坊主」

 

・・だそうです^ ^;

 

パパ「なんで7人なん?」

娘「だってほら、上から見てみ」

 

f:id:duckkun:20150313003212j:plain

「上・と・う・し・き・顔・?」

 

パパ「・・・・・・・。そ、そういうことかぁ・・」

 (ってどういうことやねん。7人である必要全然ないし・・)

 

ま、なにはともあれ、がんばれ!7人のてるてる坊主!!

 

木工事が始まりました。

基礎工事が予定通り進み、外部足場も出来たとなれば、

今週末の上棟式に向けて、いよいよ木工事のスタートです。

 

工程表によれば、床下配管の後、土台・床合板となっているのですが、

写真を撮る間もなく出来ており・・

プレカットされた木がたくさん運び込まれ、一気に骨組みが!

f:id:duckkun:20150312235541j:plain

 

今週土曜日が上棟式なのですが、

満潮が午前10時47分とのことで、それまでに上棟する必要があります。

さすがにそんな朝早くに全て終わらせるのは無理ってことで、

宵建て(前日までにある程度進めておくこと)が行われています。

 

上棟式に向け、お弁当の手配などなど、

分からないことだらけ〜で結構バタバタです!(主にヨメが・・)